ベルクスの焼ほっけバラエティ弁当はプリプリジューシーほっけに盛沢山おかず
ベルクスの焼ほっけバラエティ弁当を食べてみました。
白飯のおかずに焼魚を選ぶのが少ない私。
理由は「白飯をかっ食らうのに骨がジャマだから」
ほっけは簡単に骨が取れる食べやすい魚。
前回に引き続き、焼魚で白飯いっちゃいました。
ベルクスの焼ほっけバラエティ弁当
ほっけと言えば「北海道の魚」というのが、私の持つ印象です。
あとは「居酒屋でよく見る魚」
酒の肴のイメージもあります。
焼ほっけバラエティ弁当の紹介

焼ほっけバラエティ弁当
2021年5月現在の価格です。
税込み価格は430.92円
(税抜き399円)
ほっけが主役のお弁当です。
他にもバラエティ豊かなおかず達が陣取ってます。
さらにワンポイントでかねふくの明太子もあります。
まずは主役の焼ほっけからご紹介。
焼ほっけ👇

大きな半身です。
白飯にものっかりながら横たわっています。
食欲をソソる照りです。
引き締まってるんですが、ホロッと取れてつまみやすい身です👇

脂がのってジューシーです。
いい塩っ気で、魚の旨みがあります。
大きくて厚みもあって、食べ応えあるボリュームのほっけです。
骨が取れやすいのが兎に角よい!
ほっけ以外のおかずがこちら👇

お漬物ときんぴらごぼう。
こちらの2点は、ベルクスのお弁当によく付いてくる副菜。
お味は過去に紹介した通りです。
気になる方は、他のベルクスのお弁当を参照下さい。
ちくわ天と焼売を個別に紹介。
ちくわ天👇

プリプリして、魚がギュッと詰まった感じです。
美味しいちくわ天です。
焼売👇

フワッとした食感の焼売です。
カニかエビか、甲殻類っぽい旨みが感じられます。
白飯には、おかか昆布とかねふくの明太子がのってます👇

おかか昆布には、濃い目に醤油が染み込んでます。
白飯と合わせれば、最高のネコまんまの出来上がりです。
何気に嬉しいかねふくの明太子。
ピリッと辛くて旨味もある、白飯のお供にピッタリな旨辛明太子です。
お薦めポイント
脂がのってジューシーな旨みに溢れる焼ほっけ。
おかずも多くて名前の通り、バラエティに富んだお弁当です。
おかか昆布とかねふくの明太子という、白飯のお供が付いてくるのも最高にうれしい!
チョットなポイント
個人的には特になし。
強いて言えば、ほっけの好き嫌いでしょうか。
しょっぱいと感じる方もいるかも・・・
まとめ
焼きたてですがお弁当なんで、少し魚臭さを感じます。
そのかわり、しっかり魚の旨みが味わえます。
おかずも多くて飽きないお弁当です。
以上ベルクスの焼ほっけバラエティ弁当でした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません