ほっともっとのしょうが焼き弁当は甘辛なタレに生しょうがの辛味が絶妙で美味い
ほっともっとのしょうが焼き弁当を食べてみました。
しょうが焼きは定食でも大人気のメニューです。
豚肉の甘味としょうがの刺激がマッチするしょうが焼き。
白飯と一緒にガツガツ食いたいおかずです。
男性が選ぶおかずランキングでは、常に上位に入るメニューではないでしょうか。
ほっともっとのしょうが焼き弁当
『しょうが焼き』の豚肉は、しっかりとした噛み応えのある肉厚のバラ肉を使用しています。豚肉と玉葱とタレのバランスにこだわり、ボリュームに満足いただける商品に仕上げました。
ほっともっと公式ウェブサイトより引用
ほっともっとのレギュラーメニューのしょうが焼き弁当です。
おかずだけで買うことも出来ます。

しょうが焼き弁当
2023年12月現在の価格です。
普通盛
税込み550円
(本体価格510円)
カロリーは757kcalです。
おかずのみの価格は税込み450円
(本体価格417円)
こちらは2019年当時のしょうが焼き弁当です

しょうが焼き弁当
2019年12月現在の価格です。
税込み価格は500円
(本体価格463円)
ライス普通盛り込みの価格になります。
おかずだけなら100円引きです。
しょうが焼き弁当の紹介
こちらがしょうが焼き弁当の見映えです

具材の構成は2019年と大きな違いはありません。
まずはしょうが焼きの全体像から

豚肉に玉ねぎに生しょうが。
しょうが焼きの具材は2019年当時と同じ。
テカテカして美味そうなビジュアルも変わりなしです。
脂が多くて肉が焼けた香ばしさがあります

豚肉は噛んでると旨みが溢れ、玉ねぎはシャリシャリいい食感。
甘辛なタレが絡みジューシーで美味い!
生しょうがを混ぜると辛味がプラスされピリッと引き締まります。
ここからは副菜になります。
しょうが焼きの下にはスパゲティがあります

スパゲティにはしょうが焼きの味がしっかり染みてます。
シャキシャキのもやしが混じってて食感いいです。
他にも定番の副菜2品があります

特選ごま菜漬けとポテトサラダ。
どちらも変わりない美味しさです。
ここからは2019年当時のしょうが焼き弁当の実食レポです。
豚肉は甘めのタレで味付けされています。
甘い豚肉炒めの上に生しょうががのってます

豚肉も柔らかく仕上げられています。
タレと脂の旨味がジュワッと口の中に広がってきます

豚肉と一緒に炒められた、ちょっぴり焦げてる玉ねぎがいいアクセントです。
食べてるとタレの甘味と焦げた風味がいい塩梅で鼻から抜けてきます。
生しょうがが苦手な方は、除けてしまえば甘い豚肉炒めとして食べられます。
下にあるスパゲティもしょうが焼きのタレが染み込んでます。
ツルツルの食感で箸休め代わりにもなります。
副菜の特選ごま菜漬けとポテトサラダ

ポテトサラダは人参の入ったタイプ。
特選ごま菜漬けはほっともっとオリジナルの副菜です。
ちょっぴり辛味がある高菜がご飯のお供にも箸休めにもなります。
お薦めポイント

甘辛いタレが絡んだ旨み溢れる豚肉と味の染み込んだ玉ねぎ。
やっぱ、しょうが焼きは美味い!
白飯が止まらなくなります。
生しょうがは好みに合わせて混ぜちゃいましょう。
チョットなポイント
炒めた生姜は辛味が少なくなりますが、上にあるのは「生しょうが」
結構辛味があります。
苦手な方は除けちゃいましょう・・・
まとめ
甘辛い味のしょうが焼きは、ご飯だけじゃなく酒のつまみにもぴったりなおかずです。
濃いめのタレに脂が多い豚肉も、生しょうがのさっぱりした辛さが口当たりをかるめにしてくれます。
ボリュームもあって、コスパ的にも良いお弁当です。
人気メニューのしょうが焼きがお得に食べれます。
以上ほっともっとのしょうが焼き弁当でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません