セブンイレブンの特製中華丼は野菜がたっぷり2分の1日分

2022年9月1日

セブンイレブン特製中華丼を食べてみました。

何となくですが、お弁当を選ぶと肉系ばかりになってしまう。
野菜も食べなきゃいけないのは分かってるんですが・・・

いいお弁当ありました。
たっぷり野菜中華丼

早速いただきます。

スポンサーリンク

セブンイレブンの特製中華丼

餡かけ野菜炒めを白飯の上にかけた中華丼。

餡かけ料理は白飯との相性が抜群です。

特製中華丼の紹介

セブンイレブンの中華丼

特製中華丼

2020年2月現在の価格です。

税込みは496円。
(本体価格460円)

国産米使用です。
カロリーは578kcalです。

具材と白飯で分かれている、レンジでチンする丼物シリーズのひとつ。

正式な名称は1/2日分の野菜!9種具材の特製中華丼

パッケージにはこう表記されています👇

1日に必要な野菜量は350gと推奨されています。
厚生労働省「健康日本21(第2次)」より

お弁当の名前からすると、半分の175gの野菜をとれる中華丼という事でしょう。

1/2日分の野菜!9種具材の特製中華丼 👇

中華丼

白菜・たけのこ・玉葱・人参・ヤングコーン・小松菜・きくらげ・豚肉・海老

9種の具材がちゃんと入ってます。
野菜の量もたっぷりです。

白菜たけのこが多めでシャキシャキの食感が強く感じられます。
ヤングコーンがさらにシャキシャキ感をプラスします。

プリプリの海老コリコリのきくらげもアクセントを与えています。

中華丼アップ

野菜のシャキシャキ感中華餡のトロトロ感白飯のホクホク感

野菜中華餡白飯が絡み合って、いろいろな食感が楽しめます。

中華餡は甘すぎず、しょっぱすぎずで丁度の塩梅
豚肉とラードも入っていますので肉系のコクも感じられます。

チキンスープと魚介エキスのためか、オイスターソースのような風味を感じました。

スパイス感はほとんどなくて、お子様でも食べられるやさしい甘さの中華丼です。

白飯のボリュームもあってワンコイン。
コストパフォーマンスも優れているお弁当だと思います。

個人的にけっこうお薦めのお弁当です。

お薦めポイント

思っていた以上の野菜のボリューム。
さらに白飯もなかなかのボリューム。

たっぷり野菜で体にやさしくお腹も満足できるお弁当です。

中華餡甘さ控えめ旨味たっぷりです。

チョットなポイント

個人的には特にありません。

お肉が少ないので、人によっては物足りなさを感じるかも・・・

まとめ

肉食になりがちな私。
体の事を考えると、野菜もしっかり摂らないと・・・

ワンコインでたっぷり野菜美味い中華丼

お薦めのお弁当です。

以上セブンイレブンの特製中華丼でした。

セブンイレブンの丼物シリーズは他にもあります。
よろしければ、こちらもどうぞ!

スポンサーリンク