ローソンの白身フライのり弁当はコンビニ定番スタイルなのり弁
ローソンの白身フライのり弁当を食べてみました。
のり弁は大好きで色々食べているのですが、ローソンののり弁を食べていない事に気づいてしまいました。
早速見つけたので購入。
確かめてみたいと思います。
ローソンの白身フライのり弁当
コンビニ各社も販売しているのり弁当。
コンビニののり弁は辛子明太子がのっているのが大半です。
ローソンののり弁も辛子明太子がもれなくのっかってます。
白身フライのり弁当の紹介

白身フライのり弁当
2020年2月現在の価格です。
税込みは420円。
(本体価格389円)
カロリーは729kcalです。
国産米使用です。
白身魚フライ・竹輪磯辺天・海苔の下におかか醤油和えというのり弁定番のスタイルです。
その他に鶏唐揚・根菜金平・辛子明太子。
このラインナップはコンビニのり弁の定番。
白身魚フライ

白身魚フライは厚くて身がぎっしりでした。
しっかりとした身で食べ応えある白身魚フライです。
竹輪磯辺天

竹輪磯辺天もしっかり固め。
香ばしさも感じて、歯ごたえの良い竹輪磯辺天です。
厚焼玉子

厚焼玉子は甘さは無く、あっさりした印象。
やわらかくしっとりで、食べやすい厚焼玉子です。
鶏唐揚と辛子明太子

鶏唐揚はちょっとパサパサぎみ。
心なしか、鶏肉自体も小さめです。
辛子明太子はピリ辛で味変にもなる旨さあり。
ちょっと辛さがあるおかずはご飯のお供に最適。
タルタルソースと醤油が付いてきます

お好みでどうぞ。
次は海苔ご飯を紹介。
おかずを避けるとこんな感じ。
海苔には食べやすさも考えて、きちんと切れ目も入っています

海苔の下にはごま入り昆布佃煮おかか和えが敷かれています。
それほど多くはありませんが、しっかり醤油味が白飯に染み込んでます。
根菜金平は辛さ控えめで食べやすくなってます。
個人的にはピリ辛のきんぴらごぼうが好みですが、辛さが苦手な方にはうれしい味付けでしょう。
お薦めポイント
これに関しては個体差かも知れません。
白身魚フライと竹輪磯辺天。
コンビニのり弁の中では一番良かったです。
お値段お安めなので、サイドメニューを追加しやすいです。
チョットなポイント
白飯が少ないです。
これ一つだと物足りないかも・・・
これも個体差かも知れませんが、鶏唐揚がパサパサすぎ・・・
まとめ
おかずのラインナップは他社コンビニと似たようなのり弁です。
実際に食べ比べると、ちょっとした違いも感じられました。
ローソンは美味いデザートが多い。
食後のデザートをつけてののり弁ならローソンで。
以上ローソンの白身フライのり弁当でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません