ファミリーマートの千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)は二郎インスパイア系でジャンキーな美味さ

2021年12月31日

ファミリーマート千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醬油)を食べてみました。

ジャンキーな味が大好き!

二郎インスパイア系ラーメンは何と言ってもマシマシをワシワシが美味い!

辛味トッピングが違う2種類のマシマシラーメンをいただきました。

本記事は広告・プロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ファミリーマートの千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醬油)2種類

辛揚玉入り👇

ファミマの千里眼監修濃厚マシマシラーメン「辛揚玉入り」

辛脂入り👇

千里眼監修濃厚マシマシラーメン「辛脂入り」

千里眼監修「辛揚玉入り」濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)の紹介

辛揚玉入りマシマシラーメンのパッケージ

千里眼監修
「辛揚玉入り」
濃厚マシマシラーメン
(ニンニク醬油)

2022年11月現在の価格です。

税込み価格は640円
(税抜き593円)

カロリーは1035kcalです。

今回のマシマシラーメンの辛味トッピングはこれ👇

パッケージをはがしたマシマシラーメン

中央のオレンジのチップが辛揚玉です。

レンジ加熱目安は1600Wで2分。
500Wで7分👇

千里眼監修「辛揚玉入り」濃厚マシマシラーメン(ニンニク醬油)

温めたら完成です。

トッピングはもやしキャベツニンニクねぎチャーシュー辛揚玉

しっかり混ぜてからいただきます👇

ワシワシ混ぜたマシマシラーメン

こってり脂っこくて甘いスープ。

辛揚玉はそれほど辛くありません。

ゴワッとした極太麺に濃厚な醤油豚骨スープ。
ガツンとくるニンニクにマシマシな野菜

相変わらずジャンクな味わい健在の美味いラーメンでした。

千里眼監修「辛脂入り」濃厚マシマシラーメン(ニンニク醬油)の紹介

マシマシラーメンのパッケージ

ラーメン店「千里眼」監修商品です。にんにくをきかせたスープにわしわし感のある太麺を使ったボリューム感のあるラーメンで、お店でも人気の辛脂(からし)を新たに加え、ピリ辛な味わいにしました。
※静岡県の一部では取り扱いがございません。

ファミリーマート公式サイトより引用

千里眼監修
辛脂入り」
濃厚マシマシラーメン
(ニンニク醬油)

2021年12月現在の価格です。

税込み価格は598円
(税抜き554円)

カロリーは1022kcalです。

まずは開封してみます👇

開封後の濃厚マシマシラーメン

左に見えるオレンジのペーストが辛脂(からし)
他のトッピングはもやしキャベツネギニンニクチャーシュー

レンジ加熱目安は500Wで7分。
1600Wで2分20秒👇

千里眼監修辛脂入り濃厚マシマシラーメン(ニンニク醬油)

温めるだけで完成です。

熱くなりますので要注意。

スープの色は薄茶で脂が目立ちます👇

濃厚マシマシラーメンのニンニク醬油スープ

醤油が濃くて脂が甘い。
後からニンニクがガツン!

名前の通りのニンニク醬油の濃厚スープです。

まずは辛脂を混ぜないで食べました👇

辛脂を混ぜないで食べたマシマシラーメン

脂多めで甘い醤油ラーメンといった感じです。

ゴワッとした極太麺ですが、スープと脂でつるりとイケます。
麺だけでもほんのり醤油味がします。

次は辛脂を混ぜてみます。
辛脂だけで舐めてみたらかなりの辛口でした👇

辛脂をしっかり混ぜた濃厚マシマシラーメン

極太麺に絡みついた唐辛子がチラホラ見えます。

濃厚マシマシラーメンの麵アップ

これまで甘かった味がピリ辛に変わりました。
ニンニクも目立つようになります。

醤油が締まった印象。
ヘビーではないがズシリとくる感じです。

「辛脂」はそこそこ辛くなります。
苦手な方は避けちゃいましょう。

野菜のシャキシャキ食感。
チャーシューも甘くて旨い。

豚骨醤油で辛さ甘さも感じられる。

二郎インスパイア系のゴワゴワした美味さがしっかり味わえます。

お薦めポイント

濃厚な豚骨醤油にがっつりニンニク。
甘い脂に包まれたシャキシャキ野菜。

味もボリュームもジャンキーな二郎インスパイア系ラーメンです。

辛味トッピングで辛口に味変しても美味し!

チョットなポイント

脂感が強めなため、辛味トッピングなしなら甘口でいただけます。
その分、脂っこさがダメという方もいるでしょう・・・

ゴワゴワな極太麺も評価が分かれるところです・・・

まとめ

濃厚なニンニク醤油スープ
辛味トッピングでピリ辛インパクト。
ワシワシいただく極太麺

こってりジャンキーな二郎インスパイア系ラーメンは大好物です!

歳を重ねるにつれ、完飲完食が厳しくなってきますが・・・

以上ファミリーマートの千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醬油)でした。

スポンサーリンク