ファミリーマートの3色そぼろ&チキン南蛮弁当は懐かしの味
ファミリーマートの3色そぼろ&チキン南蛮弁当を食べてみました。
子どもの頃は、鶏そぼろご飯がでてくると嬉しくなりました。
大人になってあまり食べなくなりましたが、たまにお弁当で食べると懐かしくなります。
ファミリーマートの3色そぼろ&チキン南蛮弁当
そぼろ弁当で3色にしているお店はそこそこあります。
ファミリーマートでも3色そぼろですが、そこにチキン南蛮がプラスされています。
プチ贅沢感があるお弁当です。
3色そぼろ&チキン南蛮弁当の紹介

3色そぼろ&チキン南蛮弁当
2019年12月現在の税込み価格は498円
(本体価格462円)
三色のそぼろご飯にチキン南蛮がおかずのお弁当です。
おかずはチキン南蛮だけですが、漬物はついてきます。
お弁当全体のボリュームは、そこそこある方だと思います。
白飯は国産米使用です。
ちなみにカロリーは828kcalです。
三色そぼろご飯だけでも、ひとつのお弁当に出来そうです。
そこにチキン南蛮もついてくるのですから、ありがたいお弁当です。
3色そぼろの内容は鶏そぼろ、卵そぼろ、高菜漬になっています👇

鶏そぼろはしっとりしていて甘い味付け。
卵そぼろもしっとりしていて甘い味付け。
そぼろご飯は甘い味付けがベスト。
個人的にはそう思っています。
このふたつの甘いそぼろの味と対比するような、ピリッと刺激のある高菜漬。
これが箸休めになって食べ飽きません。
それぞれで食べても美味しいですが、混ぜ合わせて食べるのもお薦め。
フワフワ甘い食感と、ピリッと刺激のパリポリ食感が口の中で一緒に味わえます。
次はチキン南蛮👇

チキン南蛮は大きくてやわらかです。
甘くて少し酸味のあるソースがかかっています。
かかっているタルタルソースも甘酸っぱいお味で、揚げた鶏肉とよく合います。
ゆで卵の黄身と白身が、小さい固まりで残っています。
ゆで卵だけでなくタマネギとパセリも混じっていて、食べていると歯触りと甘酸っぱさが楽しめます。
漬物は柴漬けだと思います。
お薦めポイント
甘い鶏そぼろと卵そぼろに、甘酸っぱいチキン南蛮。
全体的に甘めの味付けの中で、高菜漬のパリポリ感が美味しい。
個人的に高菜漬が好きということもあります。
チョットなポイント
食べてるときに、そぼろがポロポロこぼれます。
ただ私の食べ方がヘタなのかも知れませんが・・・こぼれます。
まとめ
子どもの頃は鶏そぼろご飯だけでごちそうでした。
今では手軽にコンビニで買えちゃいます。
しかも、チキン南蛮をおかずに3色そぼろご飯を食べられる幸せ。
以上ファミリーマートの3色そぼろ&チキン南蛮弁当でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません