牛角の牛カルビ焼肉弁当はおうちで気軽に牛角の焼肉をいただける
牛角の牛カルビ焼肉弁当を食べてみました。
新型コロナウイルス以降、お持ち帰りできるお店が増えてきました。
焼肉店でもテイクアウトのお弁当が増えてます。
今回いただくのは牛角の焼肉弁当です。
牛角の牛カルビ焼肉弁当

容器のフタには牛角のキャッチフレーズ
「焼肉には人を元気にする魔法があるッ。」
牛カルビ焼肉弁当の紹介

牛カルビ焼肉弁当
2022年2月現在の価格です。
税込み価格は780円
お肉1.5倍!! +300円
お肉2倍!! +600円
+100円でごはん大盛
牛角の牛カルビを使った焼肉弁当です。
牛角で人気の「カルビ専用ごはん」を使用した特製弁当
牛角公式サイトより引用
まずは牛カルビの焼肉をアップでどうぞ

白飯の上に香ばしい牛カルビの焼肉。
焼肉の上から「焼肉のたれ」がぶっかけられてます。
焼肉のたれは一見辛そうに見えますが辛さ控えめ。
甘さのなかにピリ辛程度の刺激があります。

お肉は脂が程よくあり、甘さもしっかり感じられます。
牛カルビの旨味と焼いたお肉の香ばしさが、噛めば噛むほど口の中に広がってきます。
お肉は噛み切れますが、少し筋っぽく感じました。
焼肉のたれの甘味と牛カルビの旨味がジュワッ。
飲み込んだ後は、甘い脂とちょっぴりの辛さが口の中に残る。
食べた後の名残惜しい感覚。
やっぱり焼肉は美味いです!
大豆もやしとゼンマイと小松菜のナムル

大豆もやしはシャキシャキ。
ゼンマイはクニュクニュ。
小松菜はシャクシャク。
それぞれ食感の違うナムルは油感控えめ。
箸休めにピッタリな副菜です。
カルビ専用ごはん

白飯の上に青葱と海苔、何ですが・・・
ちょっと海苔が少なすぎ・・・
いくつか同じお弁当を買いましたが、海苔沢山と少ないものとがあったようです。
食べ終わってから気づいたので、海苔沢山の写真はなし。
個体差かもしれませんが、多分こちらは入れ忘れかと・・・
お薦めポイント
香ばしい牛カルビの焼肉。
甘辛の焼肉のたれ。
青葱に海苔のカルビ専用ごはん。
牛角の美味しい焼肉を手軽にお弁当で楽しめます。
チョットなポイント
お肉がちょっと筋っぽい感じ。
私的には「普通盛り」だと、全体的にボリュームが少ないです・・・
まとめ
お値段は妥当かなと思いますが、お肉増量価格はちょっとお高めに感じます。
それでも「おうちで気軽に牛角の焼肉が食べられる」と思えば許容範囲かと思います。
特に小さなお子様がいるご家庭では、テイクアウトできるお店はありがたい存在。
我が家も大変お世話になってます。
以上牛角の牛カルビ焼肉弁当でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません