セブンイレブンの中華蕎麦とみ田監修豚ラーメンは二郎系でワシワシ美味し!
セブンイレブンの中華蕎麦とみ田監修豚ラーメンを食べてみました。
ラーメン好きなら知らない人はいないであろう、超有名店の中華蕎麦とみ田。
中華蕎麦とみ田とセブンイレブンのコラボ商品は色々あります。
今回食べるのはとみ田が監修した二郎系ラーメン。
さっそくいただきます。
セブンイレブンの中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン
とみ田のつけ麺といったら「豚骨魚介のドロッとしたつけ汁に極太麺」なイメージ。
二郎系ラーメンのイメージは「醤油豚骨スープに野菜とニンニクがマシマシ」
とみ田の監修する二郎系の豚ラーメンは不定期にマイナーチェンジされてます。
実際に実食したバージョンをご紹介しています。
中華蕎麦とみ田監修デカ豚ラーメンの紹介

中華蕎麦とみ田監修
デカ豚ラーメン
2022年11月現在の価格です。
税込みは680.40円
(本体価格630円)
カロリーは866kcalです。
レンジで温めたら出来上がり👇

焼豚がデカくなり食べ応えアップ!
今まで以上に旨味がジュワッときます。
しっかり混ぜて極太麺にスープを絡ませます👇

ニンニク増量効果は抜群!
ニンニクの臭いがガンガンきます。
脂の甘みと豚骨醤油のしょっぱさ。
ジャンク感がたまらないスープ!
ワシワシな極太麺が相変わらずの食べ応え!
一口ごとにニンニクの臭いと刺激がガツン!ときます。
やっぱり豚ラーメンは美味い!
中華蕎麦とみ田監修三代目豚ラーメンの紹介

中華蕎麦とみ田監修
三代目豚ラーメン
2021年5月現在の価格です。
税込み価格は594円
(税抜き550円)
カロリーは811kcalです。
定期的に無性に食べたくなるとみ田の豚ラーメン。
三代目のご紹介です。
まずは全体像から👇

ブロック状の背脂が乗っかってます。
ますますギトギトの旨さがパワーアップしてそうです。
こちらは煮豚👇

相変わらず厚みがあって大きくてトロトロです。
麺のアップがこちら👇

少し平べったくなった感じです。
ワシワシ麺の食べ心地。
ガッツリくる背脂ニンニク。
ジャンク感漂う豚骨醤油スープ。
三代目になっても相変わらず美味い!
中華蕎麦とみ田監修豚ラーメンの紹介

中華蕎麦とみ田監修
豚ラーメン
2020年2月現在の価格です。
税込みは550円
(本体価格510円)
カロリーは759kcalです。
温める前の状態です👇

トッピングは豚肉チャーシュー・もやし・キャベツ・玉ねぎ・にんにく炒め・ねぎ。
見た目は完全に二郎系です。
たいして違いませんが温め後👇

加熱時間の目安は500Wで7分20秒、
1500Wで2分20秒。
熱くなりますので要注意。
極太麺とスープをしっかり混ぜて完成です👇

ジャンクっぽさも二郎系の良さ。
にんにくが香る豚骨醤油のスープ。
甘い背脂が利いて豚骨よりも醤油感が強めのスープです。
スープの量は少なめに感じますが、しっかりと極太麺に絡んでくるので問題なし。

モチモチの極太麺は豚骨醤油スープが染み込んだ色と旨味。
食べ応えもバツグンです。

チャーシューはプルプルでやわらか。
肉汁もジュワッと溢れだす。
旨みしっかりなチャーシューです。
野菜はキャベツよりもやしがマシマシ。
シャキシャキ感もしっかり。
二郎系ラーメンの良さがキッチリあります。
お薦めポイント
脂多めな醤油豚骨スープに極太麺。
マシマシでシャキシャキ野菜。
ガツンとくるマシマシなニンニク。
後先考えずにワシワシ食い尽くす‼️
美味いです!
中華蕎麦とみ田監修の二郎系ラーメン。
味も食べ応えも良く、個人的に凄く好きなラーメンです。
二郎系ラーメンが大好き!
でも近所に店舗がない・・・
そんな時、近くのセブンイレブンでお手軽に食べられます。
チョットなポイント
好みの問題ですが、ジャンクな濃い味のラーメンが嫌いな人には向きません。
極太麺も趣味の分かれるところ・・・
まとめ
熱狂的なファンが多い二郎系のラーメン。
中華蕎麦とみ田が監修したコンビニのレンジ麺。
確かな味わいで二郎系ラーメンを楽しめます。
しっかりお腹も満たされる美味しいラーメンです。
以上セブンイレブンの中華蕎麦とみ田監修豚ラーメンでした。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません