ミニストップの銀鮭幕の内弁当は生姜が効いたあっさり風味

2022年6月22日

ミニストップ銀鮭幕の内弁当を食べてみました。

最近、幕の内弁当の食べ比べを始めてみました。
今回はミニストップ。

幕の内弁当は全体のバランスのよさが売りだと思います。

ミニストップの幕の内は、見た目ではあっさり系のお弁当に見えます。

スポンサーリンク

ミニストップの銀鮭幕の内弁当

3個目の幕の内弁当はミニストップです。
昼過ぎにデザートを買いに行ったら、たまたま残っていたので買っときました。

幕の内弁当のおかずは、販売しているお店によっていろいろ違います。
ミニストップの幕の内弁当は、銀鮭と鶏照焼とかき揚げという組み合わせです。

銀鮭幕の内弁当の紹介

ミニストップの銀鮭幕の内弁当

銀鮭幕の内弁当

2020年2月現在の価格です。

税込みは496円。
(本体価格460円)

国産米使用です。
カロリーは531kcalです。

パッケージにはお品書きと謳い文句が明記されてます。

お品書き
銀鮭焼野菜かき揚カニカマ入鶏照焼
玉子焼、煮物

お品書きにあったおかずのうち、煮物だけ野菜の煮物ひじき煮の2品ありました。

謳い文句は「温めなくてもおいしい
「温めなくてもおいしい」とありますが、今回は温めて食べさせていただきます

銀鮭焼はふっくらして塩気よりも甘さがあります。
鶏照焼甘さ控えめでしっとりやわらかです👇

おかず全品

野菜かき揚カニカマ入とありますが、カニカマはちょっと分かりませんでした。

作り置きのかき揚げなので、ちょっとシナッとしちゃってます。

白飯には梅干しゴマ生姜醤油漬がのっています👇

生姜のせ白飯

生姜のピリッとした味がモチモチの白飯によく合います。

玉子焼はフワッと甘い味付け。

野菜の煮物の内容はジャガイモ・人参・いんげん・れんこん。
ちょっと生姜を感じる鶏そぼろ餡がかかってます。

ひじき煮は油揚げ入り。
醤油薄めでひじきの味が前面にでています

お品書きにはありませんが漬物も入ってます。
いい感じの箸休めです。

お薦めポイント

お肉に魚に野菜。
焼き物に煮物に揚げ物。
白飯にのった生姜も食欲をそそります。

おかずのバランスがいいお弁当です。

白飯もモチモチで美味しかったです。

チョットなポイント

白飯の半分に生姜醤油漬がのっています。
野菜の煮物の鶏そぼろ餡も生姜風味です。

生姜が苦手の方には厳しいかも・・・

まとめ

生姜の効果もあってか、見た目通りのあっさりしたお弁当でした。

濃すぎない味付けなので、万人向けのお弁当だと思います。

ただし、生姜がそこかしこに利いてます
苦手な方はご用心を・・・

以上ミニストップの銀鮭幕の内弁当でした。

スポンサーリンク